春に背丈ほどの猫柳の苗を求めて、大きな鉢にうえていました。
ねこやなぎの銀色のつるりとした毛並みは、あっというまにもけもけになり、やがて柳とはおもえないような葉っぱが茂りました。
この夏も元気に過ごしていたのですが、なにやらぽつぽつと黒いものが転がっていると、気をつけてみると、いもむしくんが、葉っぱをはむはむ・・・・。
葉っぱの後ろから隠れて食べていました。。。
とりあえず、4匹みつけて、葉っぱごとつまんで1階のうえこみにダイビング。。。。。
うまくすれば、いきのこれるでしょう。。。と、安心していたら、なにやら、葉っぱの数が減っていく。。。。あれ??
よくよくみると、まだ6匹もはむはむしていました。。。><
まぁ、秋には落ちてしまう葉っぱだし、かなりの大きさ(人差し指くらい)に育っていたので、そのうちさなぎになるかと、ほとけごころをだしてみました。
すると、まあ。。。よくたべること。。
柳の枝は、風にしなってぶんぶんゆれるのに、しっかりくっついています。
一本食べ終えると、よちよちくだって、また別の枝に向かいます。けれども、そこにはライバルが。。
律儀なことに、どの枝も葉っぱを2枚ほどたべのこして、次の枝にむかうのでしたw
そうして、ある朝、いっせいにすがたを消してしまいました。
どの枝もたべつくしたって、どうしてわかったのかな。。。?
みんなでうちあわせたように、すっかりどこかにいってしまったのです。
さなぎにもなっていないし。。。??どこにいったんでしょうね。
新天地でげんきにはむはむしてくれているといいのですが。
写真をアップしますので、にがてなかたは、ご注意を。。。
こんなかんじで、はむはむしています。
食べるときは、右から左、右から左・・・・とタイプライターみたいにうごいていました。

こんな具合で、かくれていました。これは下からみたところ。
葉っぱと枝にすっぽりかくれるのです。

このいもむしのすごいところは、なかなかおおきいにもかかわらず、足ががんばって枝をもぎゅっとつかんでいるところです。
こんなちいさな足だよ。

ほら、がっちりホールド。

こんな曲芸もよくしていました。
これが、休憩ポーズなのか、よくみかけましたw

枝にくっついているほうが、おしり。
イナバウアー!

ちょっと休憩。

じゃあね、ばいばい。
みてくださって、ありがとうございます。
きょうはここまでです。
それでは、またあした~^^
写真気に入っていただけたら、ぽちっとクリックおねがいしますね。投票に参加してみています。
